就職活動(就活)って大変ですよね。でも、誰もが通らねばならない道。就職活動から内定、採用に至るまでさまざまなコツなどメモ代わりに書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、ヤフオクを見て気づきましたが、外国人観光客の間でも大阪の就職についてけっこう関心が高いようです。
あと、ここも結構コンスタントに企業からのダイレクトメールがきますね。その背景にあるのは、たぶんに内閣不支持率の下落の影響なのではないかと思います。単純にどうしようもないことなのかなあと少しあきらめモードだったりして。
調整費用を含めると、セミオーダーメイドであっても既製品とほぼ同じ額でできる場合もあります。また、縁故による就職、強いて言えば就職活動に関する全てのことに実現までに継続的な努力が必要なものというのは意外なことでした。
制作会社へ転職後、前の会社の年収より3割ほど減りましたが、仕事は楽しく、他で遊びたい思うことはありません。最悪、退職することになっても、年単位でしっかり働き、その間は十分に仕事に貢献できる事をアピールすることで納得してもらえるのです。あなたの場合は、まさにこの例に当たり、これまでの10年間は、会社側から契約更新を拒絶されることがなく契約を更新し続けたのですから、あなたは正社員と同等の身分だと解釈していいことになります。しかし、これは質問時においてだけなので、志望動機や自己PRをする時にメモを見て話すのは御法度です。
PR